 |
オススメ度 |
 |
価格:3888 円(税込)
発送可能時期:在庫あり |
===============Color水色(ライトブルー)Size23.8×19×33.5 (cm)ConditionUSEDですが美品です箱付きComment可愛いペンギン の電動氷かき器です。使い勝手の良いサイズです。===============今城 良瑞 (Ryozui Imashiro)真言宗の僧侶として、「仏教×社会貢献」に取り組んでいます。これまで、たくさんの人から相談を受けてきました。その中でも特に、虐待、DV、性被害、突然の死別といった辛い経験からトラウマとなり、独り苦しんでいる人たちと、多く出会ってきました。トラウマは、リストカット、OD、自殺未遂など、さまざまな問題行動をおこさせます。自分の部屋に閉じこもる人もいれば、非行に走る人もいます。はじめは、こころの問題だけを対象に相談を受けていましたが、今では虐待やDVの暴力から避難できる施設の運営も始めました。一人で細々とはじめた活動ですが、大勢の仲間に巡り合うこともできました。将来的には児童の社会的養護についても、携わっていきたいと考えています。もちろん宗教的な活動も怠ってはいません。私の根幹ですから、必ずしなければならないことだと考えています。自らを鍛え精進することも、ご供養、ご祈祷など僧侶が行うべき儀式儀礼、祈りを捧げることも一通り行っています。講演、法話などで人前で話すこともあれば、写経や瞑想を指導することもあります。私の社会的な活動は、自らの修行の一環だと考えています。「慈悲」「利他」「菩薩道」それを示す仏教語はいろいろとあります。「仏教×社会貢献」は特殊なものではなく、仏道を歩む者として、ごく当たり前の姿だと考えています。私は「密教僧」「真言宗」と名乗っていますが、「仏教×社会貢献」は、日本の大乗仏教(密教を含む)の徒であるなら、共通の認識であり、「慈悲」に宗派の違いはないと考えています。「利他」「菩薩道」は、宗派の垣根を超えて、共に手を取り合って励むことのできる修行です。また、この修業に励むことに、出家か在家かという僧俗の隔たりもありません。これを私は「大乗一心」と呼んでいます。私も、今はまだ道半ば。したいこと、しなければならないことが沢山あります。これからも、多くの人に出会いたい、出会って共に「仏教×社会貢献」に取り組みたいと願っています。メッターでは、不用品をリサイクル販売することで生まれた収益を親と一緒に暮らせない子供たちのに役立てる活動をしています。
>>詳細を見る |