【夏 限定品】【レビュー割5%OFF】手描き絵ろう
オススメ度
価格:1620 円(税込)
発送可能時期:在庫あり
                                              季節の花々を1本の和蝋燭に描いた、職人の技と心がこもった逸品です。和ろうそくのもつ炎の不思議な揺らぎと描かれた花の美しさに癒しのひとときを感じて頂ける手描きの絵蝋燭です。夏の風景を1本の和ろうそくの中に描きました。どこからか聞こえてくる風鈴。朝露に光る朝顔の花。そんな日本の風景を描いてみました。限定数10個。 商品名 :  手描き絵ろうそく 夏の風景「風鈴と朝顔」 内容 :  3号2本入り 蝋燭サイズ :  上径約1.8cm(下径約1cm)×高さ10cm 3号サイズ パッケージサイズ :  横65mm×縦120mm×高さ25mm 燃焼時間 :  約50分 ■平日14時までのご注文は即日発送できます。  ・クレジット決済完了及び代引きの方に限ります。  ・他の商品と同梱の場合、即日発送できない場合があります。 ■職人さんにより手描きです。多少絵柄が異なる場合もございます。ご了承くださいませ。 ■進物用の包装及び熨斗をご希望の方は、こちらをご覧ください。 こちらの商品及びショップに対して、 商品到着後「レビューを書きます!」とのお約束を頂ける方は、 お買い物カゴの近くの「レビューを書く(5%OFF)」で、「はい」にチェックを入れてください。 その場で5%OFFにしちゃいます♪ 但し、楽天会員様でないとレビューのご記入ができませんのでご注意ください。  ■トピックス◇絵蝋燭◇ 人はなくなると五十回忌をもって浄土に行けると言われています。 その間には、様々な厳しい行場を通らなければなりません。 未だ成仏出来ない餓鬼がたくさんいて浄土の邪魔をしにきます。 お花を散らし、餓鬼を供養する事・・・散華(さんげ)と言いますが、 絵ろうそくは、その散華と同じ意味を持ち、 とてもありがたい功徳になるのです。 特に、お盆やお彼岸、年忌、月命日は、厳しい行場を通ると言われています。 ぜひお経と共にろうそくに火を灯してあげて下さい。 特に三回忌までの仏様にはより以上に火を灯して上げて下さい。 2011年夏に新作絵ろうそくとしてお目見えした絵蝋燭を再入荷。 今年もそんな季節になりました。 「夏の風景/風鈴と朝顔」3号2本入り 庵心堂の絵ろうそくは、花の絵柄にこだわっていますが 最近では、花の絵柄に加え、より季節を感じていただけるような絵柄にも 挑戦しております。 今回は、夏の風物詩「風鈴」と「朝顔」を組み合わせてみました。 早く目が覚めた夏の朝。私よりも早起きさんは庭の朝顔。 今日も暑くなるのかしら・・・などと思いながら ひと時の涼しさを楽しむ。 そして、どこからか聞こえてくる風鈴の音。 そんな日本の夏らしい風景を1本の絵蝋燭の中に描きました。 ひとつひとつが職人さんによる手描きなので同じものが2つとありません。 写真と多少、絵柄が異なる場合がございますが、 手描きであるがゆえの事、ご了承くださいませ。 出来上がってきた絵蝋燭は、とても温かいものを感じます。 それは・・・ 1本のろうそくに職人さんの思いが込められているから。 庵心堂が手描きにこだわるのは、商品と共に それに携わる様々な人達の思い、願いを一緒にお届けしたいからです。 庵心堂の絵ろうそくで、少しでも心が癒される事を願っています。

詳細を見る

風鈴

風鈴市

風鈴 通販

風鈴 画像

風鈴会館

風鈴堂

風鈴 英語

風鈴 イラスト

スポンサードリンク

リンクサイト

サポートサイト

楽天ウェブサービスセンター
トップへ戻る
2000年代のゲーム