サーフィンが気になりませんか?

サーフィン関連速報

▼ショートボード【送料無料】サーフボード▼ショート■初心者■ size6'1
オススメ度
価格:29800 円(税込)
発送可能時期:在庫あり
PU SURF BOARD(ピーユーサーフボード)を大特価!残念ながら期間限定なのですが、初心者さん・中級者さんにオススメの定番シンプルボード♪この夏、サーフィンを始めてみようかな?と思った方、絶対オススメ!!派手なアクションを楽しみたいならショートボード♪セカンドボードにもイイですよ?!!★デッキカラー:クリア★ボトムカラー:クリアホワイト系ボード size6'2" size6'3" size6'4"※撮影時の光の加減、モニターの調節等により、写真と実物のお色は若干の違いがあります。ご了承下さい。★素材:PU(ポリウレタン素材のブランクス)★運送会社:佐川急便★送料:北海道?九州2,100円(離島は別途見積となります)★送料:沖縄県5250円(離島は別途見積となります)★FIN:FCS Tri記載のサイズについてサイズ(inch)Length(全長)Width(幅)Thickness(厚み)在庫状況inch(インチ)cm(センチ)inch(インチ)cm(センチ)6'1"185.4cm18 3/4"47.6cm2 1/4"5.7cm×6'2"187.9cm18 3/4"47.6cm2 1/4"5.7cm△6'3"190.5cm18 3/4"47.6cm2 3/8"6.0cm△6'4"193.1cm18 3/4"47.6cm2 3/8"6.0cm×在庫状況 ○=在庫有、△=在庫少数、×=品切れ仕様についてNose(ノーズ)Tail(テール)Bottom(ボトム)FINISH(フィニッシュ)Height(ノーズロッカー)Rail(レール)PinSquare(スクエア)Flat(フラット)SandedLow(弱め)Medium(ミディアム)ボードの選び方と特徴☆ショートボードサーフボードと言えばこの形、とを思い浮かぶ方が多いのでは。6フィート(約180cm)前後の大きさが多いです。ロングボードやファンボードに比べ、小さい為に浮力も小さく、初めてのボードとしてはテイクオフが難しい。ちょっと難しい辛いボードと言えるかもしれませんが、反面、非常にクイックに動かせるようになれば派手なアクションを楽しめるタイプ。○ビギナーの方身長+15?20cmが基準。標準より少し体重がある方の場合は1サイズ大きく、逆に体重が軽めの方は1サイズ落とすとベスト。○中級者以上の方現在のボードを基準にし、テイルやボトム等や、普段乗る波や乗り方等を踏まえてお選び下さい。☆ファンボード長さは明確には決められていませんが、6'6"フィート(約198cm)?9フィート(約270cm)未満が多い。長めでノーズも広いため浮力があり、パドルのときやテイクオフのときにショートボードより安定感があり、動かしやすい大きさなので、パドルやテイクオフを練習してから、ショートボードを始めるのも上達のためにオススメ。ロングボードに比べれば小さいですが、ショートボードに比べれば大きいため、浮力が十分あるので、小さめの波でも楽しみやすく、ゆったりサーフィンを楽しみたい人に適正。ロングボードに比べ、小さい分だけボードの取り回しは楽になります。大き目のボードが欲しいけど、ロングボードだと家に置き場が無い!車に入らない!等の問題がある方にもオススメの。力の弱い女性サーファーにも、パドルが楽で比較的簡単に立ちやすい事や、ロングボードのように大きく重くない事から、容易な保管・持ち運びで人気。○7'以下ビギナー?上級者まで、優雅に乗りたい方に。セカンドボードにも。○7'2"以上ビギナー?上級者まで適正だが、特にビギナーや女性の方にはすごく扱いやすいのでオススメ。○7'4"?7'6"以上ビギナー向き。テイクオフできない方や体力的に自信がない方には特にオススメ。★サーフボードのケア★頑丈なイメージを持つ人もいるかもしれませんが、サーフボードは意外にもとっても繊細なのです。直射日光やちょっとした衝撃にも弱いサーフボード。正しいケアで、長く楽しんで下さい。☆まずは海から上がったら、帰宅の用意。フィンやリーシュコードを外して、真水で洗って下さい。塩はボードの劣化を招く恐れがあります。フィンボックスやリーシュカップなども念入りに洗浄して下さい。洗浄時、地面に直接ボードを置いてしまうとテール部を傷付けてしまうので、市販のボードスタンドなどを利用しましょう。☆次にボードに付着した水分を丁寧に拭き取りましょう。ボードを拭くとタオルにワックスが付着してしまうので、ボード拭き用のタオルを用意しましょう。少しでもボードに傷があると、水分が中に染み込んでいってしまいます。丁寧に水気を拭き取って下さい。その際、繊細なボードに要らない傷を付けないように、優しく、撫でるように拭きましょう。強くゴシゴシ擦るのはNGです。☆水気を拭き取ったら専用のボードバッグに入れて運搬・保管しましょう。ちょっとした衝撃でもへこんだり、傷になったりするので、丁寧に優しく取り扱って下さい。バッグに入れれば、直射日光も避けられ、持ち運び中のちょっとした衝撃も和らげられます。保護性の強いハードバッグは特にオススメ。☆帰宅後はバッグに入れたまま家の中の日の当たらない場所に保管しましょう。涼しくて、寝かせて置ける場所ならベスト。地震などで倒れないように寝かせての保管がオススメですが、スペースの確保が難しければ、ちょっとやそっとでは倒れないようにして立てて置きましょう。繊細なボードは長時間、日光に当てると強度が落ちたり色褪せたりするので、直射日光は絶対にNG。【関連キーワード】SHORT BOARD ショートボード サーフボード ショートサーフボード サーフィン サーフギア サーファー SURFBOARD ファンボード 入門ボード 入門編 初心者 ビギナー 中級者 上級者 マリンスポーツ 海 波サーフボード ショートボード ショート 入門ボード >>詳細を見る
2000年代のゲーム